個別説明
予約

夏季特別フォーラム”不登校生徒・保護者と考える進路選択「不登校とゲーム」”を開催します

大阪eゲームズ高等学院(運営会社:株式会社アメージング|本社:大阪市浪速区|代表取締役:丸永克己)は、夏季特別フォーラム”不登校生徒・保護者と考える進路選択「不登校とゲーム」”を開催いたします。

 本イベントでは、「不登校とゲーム」をテーマに、大阪eゲームズ高等学院の学校説明会、パネルディスカッション、体験授業を実施いたします。
 また、大阪eゲームズ高等学院の生徒と学院長による学院生活の紹介コーナーや、ゲストに不登校問題専門家の丹羽豊先生(NPO法人 NIWA教育相談室 代表理事)を迎え、「不登校とゲーム」をテーマとしたパネルディスカッションも開催します。
この機会に、ゲームやeスポーツを通じた新たな学びの選択肢について考えてみませんか?

■イベント概要
夏季特別フォーラム~不登校生徒・保護者と考える進路選択「不登校とゲーム」

日時:8月3日(日)14:00~15:30(開場13:30)
※開場時 事前エントリー→当日受付の順での入場となります。
場所:難波市民学習センター講堂
大阪市浪速区湊町1-4-1 OCATビル4F(JR難波駅直結)
参加費用:無料(事前登録優先)
・事前エントリーフォーム
https://forms.gle/P3hqWvi3PZbpm1DbA

■イベント内容
大阪eゲームズ高等学院 学校紹介
パネルディスカッション
 学院長VS在校生
 学院長×丹羽先生
 質疑応答・質問コーナー
大阪eゲームズ高等学院模擬授業
相談ブースでの個別進路相談
※イベント終了後~16:00大阪eゲームズ高等学院の設備開放・見学をしていただけます

■出演者
村本 シュウイチ(大阪eゲームズ高等学院 学院長)

1995年から家庭用ゲームのCGデザイナーとしてキャリアをスタート、2002年に有限会社アメージング(現:株式会社アメージング)の設立に参画、2D・3DCGデザイナーとして家庭用ゲーム、PC、スマホゲームなどの開発を経て2015年から広報・ブランディング・デジタルマーケティングなどの業務を務める。
2020年8月にeスポーツビジネスに参入、プロゲーミングチーム「ReA」(現:Team IBIS)を立ち上げ後、ゲーム開発、マーケティング、eスポーツ事業のキャリアを活かし、2022年4月通信制高校サポート校「大阪eゲームズ高等学院」を開校、学院長に就任し、学院のカリキュラム制作なども行っている。

■ゲスト
丹羽 豊 氏(NPO法人 NIWA教育相談室 代表理事)

1975年小学校教員として教壇に立ち、法律事務所勤務などを経て1998年「教育総合相談室」を開設し教職員カウンセリングを始める。
2002年、塾コンサルタントとして活動を開始、2006年から「教育総合相談室」での無料不登校相談をスタート。
2011年に通信制高校サポート校を創設(現:豊翔高等学院)し、2012年に「教育総合相談室」を法人化、「NPO法人 NIWA教育相談室」として活動の場を広げ、現在も年間200件以上の無料相談を行っている。

イベント終了から16:00までの間、公演会場の難波市民学習センターと同一フロアにある大阪eゲームズ高等学院の設備開放を行っており、学院の設備の見学が可能です。